最近ハマっている人

毎日日替わりでいろんな人の言いたい事が掲載されている、東京新聞の「言いたい放題」。
ここに時々登場しているつぶやきシローがダントツに面白い。
最近また少しずつメディアに出始めているつぶやきシローだが、ブレイクしていた時期にはあまり分からなかった彼のセンスがあちこちで発揮されている気がする。
彼は目の付け所が非常にイケている。
それでいでちゃんと的を得ている。
そして良く見ると顔がかわいい。

最近こっそりつぶやきシローにハマっている。

うふふ…。
  


Moccoly 日時:2014年02月28日10:52

続・マサママ

以前ご紹介させて頂いたマサママ。(「マサママ」参照)
先日またしてもマサママぶりを発揮していた。

吉祥寺のちょっとお洒落なカフェに行った時、ガムシロップが入った瓶に何故か必要以上に大感激し、これはいい!これはいい!と連呼しながら嬉しそうにはしゃいでいた。
もちろんこの時酒は飲んでいない。
しかしこのはしゃぎっぷり。(写真参照)
はしゃぎ過ぎてまたブレてしまう有り様はマサママならでは。(写真参照)
アイスコーヒーにガムシロップを入れるだけでこんな盛り上がっている人を私は今まで見たことが無い。

ただはしゃいでいるだけで、まわりにいる人を幸せ気分にさせるマサママってやっぱり凄い!
と同時に高揚してほっぺたが赤くなっているマサママは非常に可愛らしい。

マサママよ永遠なれ!
  


Moccoly 日時:2014年02月24日22:25

バカバカしくて平和

福岡でこんなバカバカしくて平和な看板を発見!
顔をはめたら更にバカバカしくて平和になった。

バカバカしくて平和って素晴らしい!
バカってサイコー!

これからもとことんバカを目指して生きようと、改めて思った。
  


Moccoly 日時:2014年02月23日19:24

天草と後藤パパ

天草と言えばこのお方!そう!後藤パパ!

って言っても分からないかもしれないが、後藤パパこそ最初にチャンポンダマンボを広めてくれた元祖仕掛け人!
当時天草五和町商工会にいた後藤パパが、天草チャンポンスタンプラリーのイベントのテーマソング&ダンスとしてチャンポンダマンボを使ってくれたからこそ、その後熊本市内や長崎にまで広がったのだ。
当時は熊本、長崎の新聞、テレビ、ラジオと引っ張りだこだったチャンポンダマンボ!
もちろん私と藤井さんも毎週のように熊本、長崎に通って出演したり取材を受けていたりした。
長崎の街を歩くとチビッコから、あっ!チャンポンのお姉さんさんだ〜☆
と声を掛けられたりした。
居酒屋に飲みに行った時なんか店の方から壁にサインをして欲しい!と言われ、何故か本名も一緒に書いて下さいと懇願されたので、Moccolyと本名と何だか良く分からないサインを大きく書いたりもした。

あれから10年。
約7、8年ぶりに後藤パパと感動の再会!
一度天草を離れていた後藤パパと、また天草でチャンポンダマンボを通じて再会出来て嬉しい限り。
後藤パパはとにかくゆるい&自由&男前。
口調もかなりマッタリとしていて何を喋ってもいちいち笑えるのだが、やる時はやる男で非常に頼りがいがある。
という、かなり珍しいタイプの素敵なお方。
全国的にみても、後藤パパのような人はいない。
極めて珍しく、極めて魅力的な男なのだ。

人生とは面白い。
亀有から遠く離れた天草で、こうして再び後藤パパと会い、そして再びチャンポンダマンボを天草の地で踊る事になるとは思ってもみなかった。

やっぱり今年はチャンポンダマンボが、ガンガンくる予感!

※藤井さんと同い年の後藤パパ。(写真中央)
そしてパパの手相の写真。
かなり立派!
  


Moccoly 日時:2014年02月23日16:23

天草食の祭典2014

天草食の祭典初日の土曜日。
当日早朝東京から移動して来るはずの藤井康一さんは大雪の為飛行機飛ばず。
新幹線とレンタカーを使った長時間の移動になるという事で、この日は急遽私1人でのチャンポンダマンボステージとなった。
2会場で計3回。
いずれも30分弱たっぷりやった。
どのステージも最終的には盛り上がってみんなで踊ったが、最初出て行った時のお客さんのポカーンとしたあの顔。
ああいう瞬間がたまらない!
ゾクゾクする。
キヒヒ。
MCのタコひかるさんのノリの良さと、偶然天草にいらしたパラダイス山元さんも遊びに来てくださり、1人でもとても楽しいステージとなった。
って、勝手に盛り上がって勝手に楽しんだだけだが。

翌日日曜日は藤井さんと2人でいつものようにチャンポンダマンボ。
この日も2会場で計3回たっぷりやらせて頂いた。
やはり生演奏で生歌だと、お客さんの食いつきも多少違う。
何でもナマが一番!
ナマって素晴らしい!
ナマってサイコー!
ビバ!ナマ!

これを機に、また天草に通う事になりそうだ。
そして、全国各地のチャンポンサミットにも行く事になりそうだ。
チャンポンを出すお店は必ずチャンポンダマンボの曲をかけて、従業員は全員踊る。
ってシステムになる日も近いかも!

チャンポンダマンボの今後の展開に乞うご期待!

※集合写真向かって右から、タコひかるさん、藤井さん、キャプテン海道くん、コリモツ、パラダイス山元さん
  


Moccoly 日時:2014年02月22日11:24

イルカ号

2/14(金)、天気予報通り朝から雪が降っていたが、午前中の飛行機は無事に飛んで天草まで行って来た。
15(土)16(日)の「天草食の祭典2014」に急遽出演する事になったのだ。
天草といえば!そう!チャンポンダマンボ!
一時期天草のチャンポンスタンプラリーのテーマソングとして起用され、天草に足繁く通っていた。
その時は船かバスを使っていたが、初めて熊本空港から天草エアラインに乗った。
小型のプロペラ機。
搭乗口が一番端っこにあり暖房が弱めで寒くて暗くてちょっと寂しい気持ちになったが、いざプロペラ機を見たらテンション急上昇!
イルカのイラストが描いてあるプロペラ機は小さくてとてもかわいい!
気分は遊園地のアトラクション!
座席は30席程で、この日は15名程が搭乗。
座席に座ると益々テンションが上がった。
やっぱり遊園地のアトラクションだ。
離陸したイルカ号(勝手に名付けた)は一生懸命飛んでいた。
でもやっぱり遊園地のアトラクション感が凄い。
ちょっと雲があるだけで、ガタン!と大きく揺れるのだが、それもまた面白い。
なんたって遊園地のアトラクションだから。

熊本空港から天草空港まで20分。
あっという間に到着してしまった。
到着した時に客室乗務員のお姉さんが、「只今阿蘇熊本空港に到着致しました。あっ、失礼致しました!只今天草空港に到着致しました。」
と間違えた。
その時は疲れてるんだなァと思ったが、後から聞いたらなんと!このイルカ号、たったの一機で運航しているらしい。
天草〜熊本、天草〜福岡、天草〜大阪の往復を1日一機でやっているのだ。
だから客室乗務員も今自分がどこにいるのか分からなくなっているのだ。
その証拠に、福岡からイルカ号に乗って来た人も、天草に到着した時客室乗務員が、「只今福岡空港に到着致しました。」と間違えたたらしい。

たった一機のみで運航しているなんて、強気というか逆にゆるいというか。。。。
それでも何とか成り立っているから凄い。

天草エアライン恐るべし!
ファンになった。
  


Moccoly 日時:2014年02月19日11:09

愛のゲンコツと大雪とがすたん

記録的な大雪が降った先週の土曜日、松戸市民会館大ホールにて『もったいないの日イベント』で「愛のゲンコツ」をやった。
歌と踊りが完成してから、もうかれこれ5年くらいになるだろう愛のゲンコツ。
もったいないの日イベントをはじめ、毎年数回松戸のイベントに出演している。
がっ!しかし!まだまだ認知度は低い。
松戸市が提案した「減CO2大作戦」=「ゲンコツ大作戦」の歌と踊りをもっとたくさんの方に知って頂き、いろんな場所で歌って踊ってもらいたい!

とは言え、「無理な外出は控えて下さい!」と散々ニュースで言っていたにも関わらず、来てくれたお客さんはスゴイ!ゴイス!イゴス!
ある意味お客さんに拍手喝采!

そして、もったいないの日で愛のゲンコツと言えば忘れちゃいけないのが、京葉ガスキャラクターの「がすたん」!
ここ数年がすたんも一緒に愛のゲンコツを踊ってくれているのだ。
がすたんはとにかく可愛いい!
そしてとにかくフワフワしていて気持ちがいい!
そしてとにかく踊りがうまい!
こんなキレのあるダンスが踊れるキャラクターはなかなかいない。
毎年一緒に踊ってくれて嬉しいし有り難い。
今年はがすたんのバックショット(写真参照)や仰向けショット(写真参照)も撮影で出来てマニアとしては大満足。


近々がすたんと飲み行こうと思う。
  


Moccoly 日時:2014年02月14日13:12

ナゾナゾナゾナゾ

親子ごっこの図。(写真参照)
もちろん私の子供ではない。
隣のお父さんとチビッコが本当の親子。

結婚願望ゼロの私だが、もし何かの拍子で結婚して子供が出来たら、こんな感じになるのだろうか。。。。
結婚する事も子供を産む事も家族を作る事も私にしたら未知の世界。
宇宙に行くより大冒険。
みんな当たり前のようにやってるが、実は凄い事だよなァ。偉いよなァ。と感心する。

人間の営みって謎。
ナゾナゾナゾナゾナゾナゾナゾナゾナゾナゾナゾナゾ。。。。ゾナ。

なぞなぞ。
ぞなぞな。
ドナドナ。
ナドナド。
等々。
等々力。

う〜ん。謎。
  


Moccoly 日時:2014年02月08日17:24

マサママ

都内でやるダンスクラスには必ずタイコ隊として参加してくれるマサさん。
マサさんとはかれこれ6、7年のお付き合いだが、出会ってからずっと叩きに来て頂いている。
もうマサさん無しではクラスは開催出来ない!といっても過言ではない。

そんなマサさん、毎回クラスの打ち上げで大はしゃぎする。
普段から少しオネエな言動のマサさんだが、打ち上げでは更にオネエぶりが発揮され「マサママ」に大変身する。
マサママはとにかく良く飲み、良く喋り、良く興奮する。
どんな話題も身振り手振りを交えながら100%、いや120%、いや200%全力投球で喋る。
そしてその勢いがあまりに凄すぎて面白い為、会話の内容があまり入ってこないという残念な結果に陥っている。

先日の打ち上げでもマサママぶり大炸裂!
この日はボーリング大会を開催しようという話題で盛り上がっていたのだが、何度も声を裏返して豪快に話す姿はまるでマサママの一人芝居のようだった。
今日もノリにノってるなァ〜と思っていたら、マサママは突然すくっと立ち上がり真剣な表情で、ちょっとみんなに伝えたい事がある。
と言い出した。

えっ!まさかマサママ遠くへ引っ越し?
もうクラスに参加出来ないとか?
えっ?何?何?なんか重大な事?

超ビビった私は、心の準備をするからちょっと待って欲しいとマサママに告げた。
みんなも一瞬ビビった様子だった。
もしマサママがクラスに参加出来なくなったら困るなァ。
どうしようかなァ。
どうしようかなァ。
どうしようかなァ。
ほんの数秒間にいろいろ考えた挙げ句、よし!女は度胸!と腹を決め、マサママに重大発表をしてもらう事に決めた。

するとマサママは、ボーリングの玉って。。。と話し始めた。
えっ、ボーリング?
まさかのボーリングネタ?
えっーーーーーー!
マジーーーーーー!
あんな真剣な面もちで立ち上がったのに、ボーリングネタ!
まだ続いてたの!
ガチョーーーーン!
私の、女は度胸!の決意は一体何だったのだろうか。。。。。

そんな私達のガックリをよそに、立ち上がったマサママは水を得た魚のごとくボーリングの玉の投げ方を勢い良く喋り始めた。(写真参照)
そして立ち上がったもんだがら身振り手振りが更に激しくなった。(またまた写真参照。)
写真がブレてしまうほどこんな凄まじい勢いでボーリングの話をする人を私は見たことがない。
顔も真剣そのもので、緊迫感すら感じられる。
しかしやはりこの時も身振り手振りに気が散って、話の内容が半分も入ってこなかった。。。

マサママ恐るべし!
やはりマサママ無しにはクラスは開催出来ない。

みんな大好きなマサママ。
これからも末永くよろしくお願いします!
  


Moccoly 日時:2014年02月06日01:36

システム〜♪

もうちょっと古いかもしれないが「井戸のおばけ」のこのネタが大好きだ。(写真参照)
といっても、深夜にやっていたドラマに登場していたバージョン(写真参照)をたまたま見ただけしかないのだが、この時かなりの衝撃を受けた。

あの格好。
あのメロディー。
あの歌詞。
あの動き方。
あの井戸。
あの世界観。
あのシステム〜♪というフレーズ。
全てが物凄い勢いでイケている。

何となくというか、凄く母レイコっぽいと感じたので母レイコにも見せたところ、案の定えらく気に入っていた。
それから何故か母レイコは毎日のように井戸のおばけの練習をしている。
もちろん井戸は無いのでエアー井戸で歌いながら練習している。
やる気は人一倍あるようで勢いは凄いのだが、井戸のおばけのあの独特な内股動きにはなかなか到達出来ない。
時々音程も違う。
歌詞も良く分かっていない。
システム〜♪だけ自信満々に歌っている。

もうここらで母レイコに、井戸と全身ピンクの衣装と網ベストとウエストポーチを是非プレゼントしたい。
井戸のおばけの動きはなかなか真似出来ないかもしれないが、コスチュームを着たら井戸のおばけより井戸のおばけになるに違いない。
ああいう格好が似合うのは、母レイコか柴田理恵か。
というとこだ。

井戸のおばけグッズを販売して欲しいなァ。
  


Moccoly 日時:2014年02月01日22:09


PageTOP